浪人/予備校 PR

大手予備校夏期講習費用は12万8400円!平均費用と受講で注意すべきこと

次男がいつもの時間に起きてこないと思ったら先週末で前期の授業は終わった模様。

気が付けばもう夏期講習シーズンです。

予備校に通っていない受験生もオンライン学習塾等を利用して勉強していることでしょう。

余計な課金している立場としては負けてられません。

「夏を制すものは受験を制す」と言われてますからこの時期どれくらい頑張れるかはとても重要!

でも親としてはそれ以上に予備校の夏期講習費用も重要!!

申し込みは5月末くらいから始まり先月中旬にお金の振込だけはしました。

大手予備校の夏期講習費用はいくらだったのか?

もふ子
もふ子
それはもうタイトルに書いてあるけどwww

でも内訳とか平均も気になるでしょう☆(決めつけ)

今回は我が家の事例を中心に説明していきますね。

大手予備校で夏期講習費用が一番安いのは?

河合塾VS駿台予備校を比較

予備校選びでも触れましたが我が家の地域で大手というと河合塾か駿台予備校の二択になります。

河合塾は90分の5コマが基本で17300円。

対して駿台は50分の12コマが基本で22400円。

450分で17300円と600分で22400円と考えると費用に大した違いはないことが分かります。

入試に焦点を合わせる河合VS集中力を重視する駿台予備校といった感じでしょうか。

特色の違いを理解して自分に合った方を選ぶといいでしょう。

安さだけで選ぶのは意味がない

ちなみに代ゼミはほぼ河合塾と同じ料金のようでした。

他にも一講座あたり数千円くらいなら安そうな予備校もあります。

でも塾や予備校は安さが全てではなく問題は指導内容。

子供には志望校に合格したい、そのために偏差値を上げたいという目的があるはず。

それを叶えるために親は必死でお金の工面をしてますからね…!

費用も重要ですが講義が分かりやすいと感じる予備校選びがベストなのは言うまでもありません。

講座数で差が出る大手予備校の夏期講習費用はいくら?

厳選して抑えた夏期講習費用

大手予備校は入学金や年間授業料だけでもざっくり80万円前後。

それだけでも高いのに夏期講習まで高すぎると通えなくなってしまいます!

説明会では最低限であれば10万円程度と聞いていましたが実際いくらかかったのかというと…。

合計6講座で12万8400円。

いくつ取るのかという相談はされることなく、「厳選したから」とだけ言われ渡されました…。

もふ子
もふ子
多くを語らないのが男なのよ

たしかに相談されたところで必要かどうか親も分かりませんけどねwww

平均的な講座数の夏期講習費用

かといって勝手にいくつも受講されても払えないような金額では困ります。

次男の予備校の夏期講習パンフレットには平均8.4講座と記載がありました。

四捨五入で8講座として計算してみても約18万円!

まあこの額が大手予備校の夏期講習平均費用なのでしょう…。

我が家のようにケチって、もとい「厳選して」費用を抑えることはできます。

しかし取捨選択はその子次第なので20万円くらいは覚悟しておいたほうが良さそうですね。

予備校夏期講習費用を無駄にしない受講の仕方

親も早めに受講内容を把握しておく

申し込み忘れ防止のためか、お金の工面に日数の余裕を与えるためかはさておき…。

予備校から郵送で届く模試結果の下の方にも予定講座数と金額が記載されていました。

その時点では平均の18万円くらいだったので次男が言葉通り厳選して減らしてくれたわけです。

金額にしか目が向きませんでしたが知るべきは受講内容。

本来はここで適切な講座が選択できているかチェックしてあげられるといいんですよね。

余談ですが長男が中学3年生で大手の塾に通っていた時の夏期講習平均費用は約10万円。

これでもかなり高額に感じて理数抜きで7万円くらいにしてもらった記憶があります。

それが今では128000円を安く感じるとかwww

成長に伴う教育費の高騰で感覚も徐々に麻痺していきますね💦

講座の難易度を考えて無駄のない受講を

このように夏期講習は一コマなんぼの世界。

どこの予備校も多彩な講座が準備されていてパンフレットを見るだけで目が疲れてしまいます。

レベル別、分野別、センター対策、特定の大学に合わせた講座…。

どれもこれも受講したくなってしまいますが落ち着きましょう。

難しい講座を選んでしまうとついていけず、簡単すぎても貴重な時間の無駄遣いになりかねません。

可能であれば使用する教材を見せてもらうとか、疑問点は質問して解決してから申し込みを。

そのため自分の学力も模試の結果などから冷静に判断する必要があります。

組み合わせ自由なところが夏期講習のメリット。

得意科目は少しレベルを高めに、苦手科目はとにかく基礎の徹底を図りましょう。

大手予備校のレベルにはついていけそうもない、費用が工面できそうにない人もいるでしょう。

でも本人にやる気があるなら諦める必要はありません。

自分のペースで学習できて定額低料金のオンライン塾も視野に入れてみてくださいね。

秋から結果を出すために予備校夏期講習費用は重要なステップ

夏期講習の講座数は最低限でいいと思う理由

前述のように平均の講座数と実際の講座数には開きがありました。

でも次男が厳選してくれたことに申し訳ないというよりは良かったという気持ちが強いです。

それはお金がないからという理由だけではありません。

毒なめこ
毒なめこ
まあそれが1番ではありますが

心配だからといって講座を取りすぎてしまうとどれもこれも中途半端になる恐れがあるからです。

浪人生は夏までは基礎固め、秋からは発展の力をつけることが適した戦い方のはず。

講座数は厳選して充分な予習復習の時間を確保するようにしましょう。

本気レベルな受験生のスマホ利用や睡眠時間はどれくらい?

我が家の長男は昔から担任の先生方が口をそろえて言うほど諦めが早い子。

逆に次男は妥協して進学することはせず浪人という選択をした子。

予定外のことに困ったのは事実ですがその向上心には感銘を受けたところもあったのです。

でも予備校の保護者会で希望の大学に合格したOB・OGの体験談は想像を超えていました。

スマホは触らない(親に預ける)、ゲームもしない、予備校は開門前に到着して帰宅も最後…。

予備校までの通学時間もありますし帰宅後だってご飯を食べて入浴もするはず。

それを考えると睡眠時間は4~5時間程度しか取れてないでしょう。

第一希望の大学に合格するための努力というのは生半可なものじゃないと感じました。

次男もほぼ毎日通ってはいますが遅く出る日や早く帰ってくる日もあり。

まだまだその域には全然達していない感じです。

私からしたら気分転換も必要と思いますがこんな親だからダメだったんでしょうか…💦

スマホを預かる案は高校3年時にも担任の先生に提案されましたがそこまで徹底できませんでした。

今年もそのあたりは本人に任せていますがOB・OGの体験談はとても参考になりました。

大切なのは本人のやる気と折れない心!

余計なことは言わずに温かいご飯だけ準備して待つ身の女でいるつもりです。

もふ子
もふ子
テレサ・テン?

ポイ活で教育費を貯めよう
すき間時間も無駄にしない!
膨大な教育費を少しでも減らすべく
あなたも在宅で副収入を稼いでみませんか?

誰でもできるポイ活はこちらから