結局次男の大学の入学式も中止になりました檸檬(@mamalemonbomb)です。
とっても残念ですが学食は一般人も使用可能とのことなのでいつか潜り込むことを密かに計画しています♡
そんなわけでスーツを買う必要はなくなったのですが、コロナウイルスで外出自粛モードとはいえ他にも必要な物があります。
その中の一つが新しいスマホです。
我が家は現在auを使用していますが今月が契約解除料金がかからない月なんですよね。
MNP(乗り換え)なら移転先の携帯会社が負担してくれるだろうとは思いつつ、大学生になったらデータ使用料も増えてプランの変更も余儀なくされそうですし休みのうちに済ませておきたい!
というわけで参考になるかならないかは分かりませんが我が家のスマホ料金事情をブログにも記しておきたいと思います。
何故参考にしてくれと自信をもって書かないのかというと端末や料金プランも各社様々、オプションも山ほどあって分かりやすく説明することなど無理だからです!
スマホに詳しい人は温かい目で流し読みしてくださると嬉しいです♡
逆に詳しくない人は私くらい簡素な説明の方が分かりやすいかもしれませんよ(笑)
目次
子供にスマホは何歳から持たせる?
中学生からスマホを持つ子が多い理由とは
我が家は長男と次男には高校生になるまでスマホ所持を我慢させていました。
理由は己を律することができる年齢までは…というわけではなく絶対必要でもないのに月額料金がもったいないからです。
そんなわけで家のWi-Fiでipadや白ロム(抜け殻スマホ)を使ってLINEやゲームはしていましたね。
ちなみに三男は以前スマホを乗り換えた時におまけでもらったタブレット、娘は私の古いスマホで同じように遊んでいます(笑)
小~中学生なんてLINEとゲームができればいいんですよ。
ただ時代の流れでしょうか、最近の中学生は部活の連絡の際にLINEを利用することが多いそうです。
文科系はともかく体育会系で練習試合の集合の際とかスマホが外で使えないのは困るケースが出てくるかもしれません。
あと塾に通う子が多いので送迎をするならもちろん、何か不測の事態があった時のためにも親としてはやはり持たせておきたくなりますよね。
公平を期すという点では下の子たちにも高校生になるまで我慢させたいのですが、必要とあらば中学生での所持も仕方ないかなと揺れる思いです。
スマホ依存症にならないためにルールを決める
地域にもよると思いますが、数年前は50%前後だった中学生のスマホ所持率も最近は80~90%程度とかなり高くなってきています。
しかし中学生は大人よりは子供寄りの微妙なお年頃。
LINEによるいじめ問題や高額なゲーム課金など恐ろしい問題もありますので与える際はルールを決めてから渡すようにしましょう。
iphoneとandoroidどっちを選べばいい?
iphoneはケースの種類が多くて若い子に人気
個人的意見ですが、上記が全てです(笑)
ケースで個性を出したがる若い子には重要ポイントですよね!
Andoroidより魅力的なアプリが多いとも言われています。
私はゲームとかしないし、入れすぎると重くなっちゃいそうで嫌ですけどね~
Andoroidは端末種類が多い分価格も安い?
Andoroidは本体端末の価格が安くてカスタマイズの自由度が高いのが魅力です。
実際今まで乗り換えした時は安かったからAndoroidを選んでいました。
種類も豊富だし価格競争が起こるのか安かったんですよね。
言うことを聞かないこだわりの強い次男だけは最初からiPhoneと言い張って譲らなかったですが、そのせいで月々の支払いはAndoroidより1000~1500円くらい高かったです。
ところが今回見積ったところ、意外にもiPhoneの方が少し安いという結果になりました!
進化に進化を重ね、今はどっちも性能が優れていて変わらないということなのでしょう。
しかしAndroidの操作に慣れている身としては今更iPhoneに移行しづらい…。
長男はこれを機にiPhoneにするそうですが、熟年夫婦はAndroid続行します(笑)
もうね、皆さんも好みでどうぞ♡
スマホ料金は安いほどデメリットも多い
最安値は格安SIM!でもスマホに詳しくないなら不向き
年間何万円もの節約が可能と言われている格安SIM。
型落ちや中古の安い端末にこの格安SIM(カード)を差し込めば格安スマホの出来上がりというわけです。
何故そんなに安いかというとドコモ・au・ソフトバンクの基地局を借りているのでコストを抑えられるのが理由です。
回線も同じなら安い方がいいに決まってますが、やはり格安SIMには安いなりのデメリットも多いです。
まずキャリアメールは使えません。
Gmailなどのフリーメールを取得すれば問題はありませんが…。
LINEのID検索ができません。
交換する手段は「QRコード」か「ふるふる」の機能になります。
外野がうるさいですが、最後が一番大きなデメリットです!
格安SIMは何かトラブルがあった時に相談できる店舗がないのです。
もちろん問い合わせ窓口等はありますが、不具合の説明も難しいでしょうし即解決はできないかもしれません。
とはいえとにかく安いスマホが欲しい人には格安SIMが最適ではあります。
ある程度スマホの扱いに慣れていて、とにかく価格重視の人にはオススメです。
リーズナブルで店舗もあるUQモバイルや学生向きのワイモバイル
毎日のようにCMが流れている深キョン・多部未華子・永野芽郁の美人3姉妹起用のUQモバイルと横浜流星その他大勢のワイモバイル。
スマホは安いのがいいけど、ショップがないと不安。
かといってこだわりがない人はどちらかを選べばいいと思います!
UQよりはワイモバが店舗が多くて安心感がありますかね…。
一応見積もりもらって金額があまり変わらなければワイモバでいいんじゃないでしょうか。
後はオマケの豪華さで決めるとか?
後は4月から1年通信料無料で話題になってる楽天モバイルも候補にどうぞ。
ただ今年は大都市しか無料にはならないみたいだし、対象端末を持ってなければ購入する必要があるので(それでも安いとは思いますが)注意してくださいね。
私も完全無料だったら申し込んでも良かったのですが、もう少し様子を見てからにしたいと思います♪
高校生からはキャリア重視で料金も倍増
UQかワイモバのどちらかでいい、と言っておきながら我が家は3大キャリアである一択です。
スマホ料金は安い方がいいはずなのに何故か?
それは子供たちがキャリア以外は嫌がるからです!(なんなら主人も)
ブランド力だけで他社の倍近い通信料を搾取できる3社恐るべしです。
キャリアの強みは通信速度の速さとiPhone等最新端末のラインナップ。
ワイモバなど安い理由は端末が型落ちしか選べないため料金を抑えられるというわけです。
どうせなら最新機種を持ちたい気持ちも分からないでもないし、これは結構重要ポイント。
子供だけキャリアで夫婦は格安スマホで我慢するというのも何だかおかしいですしね!
そしてどうせなら家族まとめて同じ会社にした方が3回線以上は割引が大きくなるので格下回線との差額も多少は縮まるかと…。
このような理由とMNPするとキャッシュバックがもらえるという理由で我が家は貧乏なのに昔からずっとキャリアを渡り歩いています(笑)
格安スマホでも文句を言わせない、もしくは自由に選んでいいから自分のバイト代で払わせるような上下関係のはっきりした親子関係の構築も大切なようです。
キャッシュバック廃止でMNPのメリットなし?
スマホも残クレの時代で長く使うほどお得
しかし最近はMNPのメリットであったキャッシュバック・端末一括0円がどんどん縮小。
昔は家族4人まとめてともなれば10万円以上のキャッシュバックをもらえて最新スマホも無料で入手できたりしたのですが…。
2年前はかろうじてセーフでしたが総務省のお達しでついに昨年10月から端末0円は廃止、キャッシュバックは最大2万円までと何ともショボくなってしまいました。
おかげであちこちに見積もりに行っても今の会社で機種変更しても変わらないかもと言われる始末。
キャッシュバックのキャの字も出ないので、今後は車と同じようにスマホも壊れるまで使い潰すのが一番お得かもしれません。
iPhoneの平均寿命は4年3ヶ月程度、Androidの平均寿命は1年~2年程度と言われているみたいです。
たしかに私のスマホはいつも2年でバッテリーが激ヤバ状態になります(笑)
前述のようにiPhoneとAndroidの端末価格に差がないのであれば長い間スマホを使う予定の人はiPhoneの方がいいのかもしれませんね。
ちなみに現在は端末代金を48回払いに設定して、オプションをつければ24回支払い後に機種変更する場合は残りの残債がチャラになるというシステムが主流のようです。
MNPをしないにしてもスマホ業界も目まぐるしく変化しているので損をしないように勉強が必要ですね!
それでもキャッシュバックが欲しいならこのサイト
結局近所の店舗ではキャッシュバックをくれそうなところが皆無でした。
絶望の淵に立たされた我が家でしたが(大げさ)かろうじてネット代理店でキャッシュバックが行われているサイトがありました!
実は4年前に利用していることもあり、実店舗でなくても安心感があります。
多分ここよりお得なサイトはないと思いますので、ソフトバンクにMNPを検討中なら是非問い合わせだけでもしてみてはいかがでしょうか。
対応もスピーディで、電話に出られなければすぐメールをくれるのもおすすめポイントです♪
スマホ料金の節約はデータ通信料(GB)次第
月額料金が高すぎる驚愕の我が家の通信料
そんなわけで4月からソフトバンクにするべく現在申し込みは済ませて確認中というか端末待ちというか…。
(色で迷う奴がいたり4回線もあるし未成年がいるしで確認書類のアップロードが面倒でこっちの処理が遅れ気味)
悩みに悩んで決めたので満足はしていますがざっくり月額料金見てもらえますか?
通話(5分無料)1958
データ(50GB)7150
残クレプラン 390
端末 Android2055、iPhone1860
合計ざっくり11500円くらいですが下記の割引があります。
家族割(4回線) -2200
ネット割 -1100
半年割 -1100
学割(2回線)-1078
割引合計は5478円なのですが下の2つは半年限定なのでそれ以降もずっとと考えると3300円のみ。
そうなると8200円にもなります!高い!!
ただソフトバンクだからこそのキャッシュバックやPayPayボーナスもあり、それを考慮するとドコモ(6500円~)やau(7000円~)の月額料金とそこまで変わらなくなりそうです。
※上記の金額はあくまで我が家のプランの場合です。
話半分で聞いて欲しいんですけどソフトバンクを2年間4回線(学生2回線)使ったとして計算してみたら総額734,424円とかになりました(笑)
月額ならともかく2年ともなるとこんなするのかー!
ワイモバや格安SIMならおそらく2/3~半分には抑えられると思うとやはり揺れますね。
というわけで衝撃の試算の後に再度交渉してみましたが長男は「無理」、次男は無視でした。
ドコモはキャッシュバックの代わりにdポイントくれるって言うしauは機種変更だけなのでMNPより手続き等が楽です。
そのため途中でもうどこでもよくなりましたが、料金が横並びならデータ使用料ほぼ使い放題のソフトバンクの50GBが決め手となりました。
正直そこまで使わないので最初は勿体ないかとも思いましたが、ドコモやauは4~5GBで試算しているので超えたら当然高くなります。
外で動画なんて見た日にゃあっという間にGB数はうなぎのぼりですし、注意しながらの使用はストレスを感じますもんね。
ちなみにソフトバンクは2GB以内に収まれば勝手に1650円割引になります。
これは旦那さんがもしかしたらたまに当てはまる月があるかな?といった感じですが私を含め他の3人は絶対無理ですけどね(笑)
特に春から大学生になる次男の使用量が読めません。
幸い比較的近所の大学になったものの、通学時に動画は絶対見るでしょうし大学内も場所によってWi-Fiがないかもしれません。
社会人もしかり、生活が変わるとGB数も変わります!
そして性能が良くなった分やはりGBも消耗するらしいのです。
ソフトバンクは現在2GB以内か50GBの2択しかありませんが、ドコモやauは途中でプラン変更もできると思いますので契約しっぱなしではなく時々使用量をチェックした方がいいかもしれません。
結論:スマホってほんとややこしい。
最後に、こちらは2020年3月現在の情報です。
間もなく5Gとやらも登場するみたいですし、携帯料金プランはめまぐるしく変化しますので記載した内容が違ってくるかもしれませんがその点はご了承くださいませ。
安さか、端末か、橋本環奈か三太郎かイヌか?
あなたにとってベストなスマホに巡り合えますように♪
膨大な教育費を少しでも減らすべく
あなたも在宅で副収入を稼いでみませんか?