できちゃった婚で子供4人!生活苦でも後悔してない主婦のプロフィール|リアル☆教育費
プロフィール

できちゃった婚で子供4人!生活苦でも後悔してない主婦のプロフィール

できちゃった婚 生活苦 子供四人

プロフィールから読む人ばかりじゃないでしょうが初めまして♡

関東在住そろそろワーババ?になりそうなワーママです(笑)

男、男、男の3兄弟で打ち止めかと思いきや最後に女の子に恵まれ4兄妹を育てており幸せいっぱい…

と言いたいところですがまあ子供が多い分お金はかかりますよね!

ちなみに両親揃ってフルタイム正社員の共働きです。

これ以上仕事を増やすのは無理なのですが、子供の成長に伴い支出も増えてお金は足りなくなるばかり。

家計の見直しもけっこうマメにしていますがこれ以上どうにもなりません。

そもそも母親って自分<子供ですから教育費は特に高額になりがちです。

このブログでは教育費をメインに子育てにかかるお金の情報を発信しながら、奨学金等国や県の補助を上手に利用したり♡

ストレスにならない簡単な節約方法や、隙間時間で苦にならない副収入の情報などをお伝えしていきたいと思います♡♡

期間限定のお得情報などは昔からやっているアメブロを参考にしてもらえたら嬉しいです。

どうやって副収入を得ているかと、オマケに私の人柄も分かるかもしれません(∩´∀`∩)

あちらでもこちらでも、どうぞよろしくお願いします!

結婚は人生の墓場?未来が激変した妊娠

0歳~22歳

不要な情報だと思うので結婚前の歴史はバッサリ省略します(笑)

もふ子
もふ子
潔い!

が、家庭の事情…まあ一言でいえばお金がない」ため四年制大学の進学を諦めたことは後に私が底なしの教育費地獄に片足を突っ込む布石となるのでした。

あの時の気持ちを子供にはさせたくない!

その思いから奨学金は利用することになってもできる限り親が返済してあげたいと思っています。

もちろんちゃんとした目的があった場合限定で、学力もないのにどこでもいいから行きたいなんて言ったら容赦なく自分で返済させますが(笑)

奨学金は名義も子供ですし、本来は学生自身が責任をもって返済するべきものですよね。

このあたりは各ご家庭によっていろいろな考えがあることは承知しております。

ちなみにカッコいいことを言ってますが子供が4人もいたら一生働き詰めということを意味するなんて若い頃は全く気付いてませんでした!

現在も全員大学進学したら家が建つ金額だからちょっと無理かも?と弱気になっていたりします…。

それでも借りちゃったものは返さないといけないわけです。

「できるかな?」ではなく「やるしかない!」と、謎の強気でいけるところまでは頑張ります♪

23歳フリーター

3年付き合った倦怠期気味の彼氏(現在の旦那)との別れを阻止するべく(?)長男がお腹に宿りました。

いわゆるできちゃった婚だし彼氏もまだ正社員になったばかり。

お互い貯金どころか生活力すらありませんでした。

冷静に考えたら茨の道なのは分かるのですが、葛藤の末に私の母性本能が勝利!

長男が産まれてきてくれたからこそ今の家族があるわけで、そういう意味では初めての子ってやっぱり特別な存在ですよね♡

あの時お金がないからなんて理由で諦めなくて良かったと心から思います。

しかし予想通り茨の道に変わりはないわけで…。

現在はそれはもう傷だらけになっていますが、家族6人でなんとか生活しています(笑)

ちなみに後悔というほどのものでもないのですが一つだけ。

結婚式は諦めましたが(というか面倒くさかったからやらなくてよかった)すっかり疲れ果ててしまった今、若くて綺麗なうちに写真だけでも撮っておけば良かったかなとは思います。

毒なめこ
毒なめこ
綺麗…?

ウェディングフォトとベランダの屋根は「いつかできたら~」なんて後回しにしちゃうとそのままになりがちです。

もし結婚前の方が読んでくださってたら気を付けてくださいね!

一人っ子?きょうだい育児?メリットやデメリットを考える暇なくやってくるコウノトリ

24歳長男出産

妊娠も予定外でしたが初産なのに3週間も早く産まれたとことんサプライズ体質な長男。

準備も間に合わなかったので、翌日主人が急いで西松屋にベビー服を買いに行ってくれたっけ♡(ほのぼのエピソード)

でも私は身長が低くて骨盤も小さいため、帝王切開になる可能性が高いと言われていたんです。

もしかしたらそうならないために急いで会いに来てくれた親孝行な子と考えることもできますね!

まあ長男自身も早く産まれたせいでギリギリ正期産ではありましたが2650gと小柄な赤ちゃんになってしまいました。

おかげで母乳がうまく飲めない→おっぱいパンパンに張る→乳腺炎でダウン(笑)

高熱は出るし赤ちゃんの世話はしなくちゃいけないし、帝王切開とどっちが楽だったんだろうってくらい辛かったです…。

結局プラマイゼロだったのかな(・д・)チッ

26歳次男出産

長男に負けじと次男も母乳を止めた途端に授かるという、おめでたいながらも心の準備がないままの妊娠でした。

とはいえ長男の時とは違い、既に結婚しているので出産に迷いはありません。

家族設計など考える暇もなく激流に流されるかのような結婚生活?

長男が早生まれなため2学年差にはなるもののほとんど年子。

休む暇もなく育児に追われ、片方が病気になればもう1人にも必ず感染りましたね…。

もふ子
もふ子
ある意味本当に仲良し♡

とても大変だったはずですが、その反面仲良く遊ぶ2人を見て幸せを感じる日々でした。

27歳パート

この頃主人の給料は手取りで約20万円ほど。(恐ろしいことに今もあまり変わりません)

ただ当時は3DKの団地暮らしで家賃が4万円ちょっとと近辺の相場からしたら激安でした。

建物は古いけど銀行やスーパーや公園が目の前にあるような便利のいい場所。

車も当時近所に住んでいた義父に必要な時だけ借りていたため、一馬力でも3年間は専業主婦でなんとか暮らせていました。

しかし最上階に住んでいたので生活音で周囲に迷惑をかける予感しかなかったことからマイホーム購入を考え始めます。

子供たちの将来のために貯金も必要かと、まずはパートを探し始めました。

仕事が決まらなければ保育園に入れないけど、預け先がなければ雇ってもらえないジレンマは既にこの時代からありました。

令和になったことだし国もさっさと対策を考えて欲しいですね!

うちの場合は幸い主人が夜は必ず家にいたため、最初の半年ほどはファミレスで深夜の時間帯に働くことにしました。

そこで信頼関係を築いて就労証明を書いてもらい、保育園に無事入所が決定してから(さっさと)転職したのでした♡

毒なめこ
毒なめこ
昔から合法スレスレ~

それでも最初は兄弟別々の保育園に通う時期があったり

最低賃金のパートすら落とされたり

子供の病気で休むことの申し訳なさに耐えきれず辞めたり…。

聞くも涙、語るも涙の物語ですが長くなるため割愛します(笑)

夫婦ともに親は遠方に住んでいて、周囲に頼る人が誰もいなかったのでワーキングマザーの試練は一通り体験したと思います。

まあ過ぎてしまえばみんないい思い出なんですけどね♡

もふ子
もふ子
強引~

安定の正社員も零細企業での育児休暇取得を巡りリストラの危機に直面

28歳正社員

それにしてもパートや派遣の扱いはやっぱり社会的弱者と言わざるを得ないと思います。

年齢の近いママさんが多くてそこそこ居心地がよかったパートも、ある日突然会社都合で一方的にシフトを減らされるようになりました。

立場上文句は言えず、でも生活費が足りないのは困ります。

やむなく転職先を探すべくハローワークに出向くことになりました。

パートで構わなかったのですが、たまたま近所で資格も経験も不要で正社員なのに残業なし事務職の求人を発見!

あまりにも条件が良かったのでダメ元で応募してみたら何故か採用されるという奇跡が起きました♡

10人以上の応募があったそうなのによりによって子持ちの私を選んだ理由とは?

後で聞いたところによると「子供がいる方が生活がかかってるから辞めなさそう」というハンデだと思ってた部分がまさかのメリットになっていました(笑)

当時はめちゃくちゃ感謝しましたが、もしかしたらこれを理由に私の扱いだけ雑なのではないかと思うところも…。

何しろ安月給・昇給なし・ボーナスほぼなしの三重苦!

定年まで働いても零細企業なので退職金も雀の涙ですが、出勤さえすればカレンダーに左右されず月給はしっかりもらえる。

「安定」の二文字にすがってストレスフルな社畜生活を継続中です…。

29歳マイホーム購入

押しの強い義父の勧めで突然夢のマイホーム購入が現実のものとなりました。

「男は30歳くらいまでには家を購入しておいた方がいい」との理由だけで、別に援助してもらったわけではありません。

こうして頭金なし、諸費用すらローンのマイホームという若い夫婦の無謀な買い物が成立!

一生に一度の買い物なんだからゆっくり選びたかったですが、短気な義父に急かされ半月くらいで決めました。(怖っ)

でも予算はかなり限られていたので多分時間をかけてもいい物件は出てこなかったことでしょう。

日当たりと駅から徒歩圏のみ重視したさほど愛着もない家に手付金20万のみかき集め…。

当時危険と言われていた変動金利の35年ローン!

でも主人のみの名義で借りたため、今後は夫婦で正社員共働きになることだし返済額も無理ない範囲で大丈夫という謎の自信がありました。(怖っ)←2回目

そして数年後に借り換えと共に高い利息の諸費用ローンもまとめるのに成功。

無駄な金利はなくなりましたが、現在もまだ残り20年ほど残る住宅ローンの重み…。

それでも結果としてはずっと低金利のままだったし、狭い団地で子供4人を育てるのはどう考えても無理だったのであの時思い切って購入して良かったです♡

つくづく仕事もマイホームもご縁ってやつなのでしょうね。

毒なめこ
毒なめこ
綱渡りぶりがやばたにえん!

32歳三男出産

マイホームを手に入れたから、というわけではないのですが「女の子も育ててみたい♡」という気持ちがムクムクと湧いてきました。

金運がない分妊娠運だけはあるのでしょうか?

幸いまたすぐ授かることができたのですが気になる性別はまた男の子でした。

産み分けも何もしていなかったし、1/2の確率が3回続いても不思議じゃありませんよね!

がさつな私には男の子育児が向いているという神様の思し召しかと思い、末っ子として溺愛してあげようと決意することに。

そのせいかお腹の中でムクムク成長し(?)今までで一番大きい3450gの三男は吸引分娩になってしまいました。

人生一番の痛みを乗り越えなんとか無事出産、戌年産まれの三男はまんま仔犬のような顔で本当に可愛かったです。

何より3人とも無事出産できたことに喜びをかみしめていました。

もふ子
もふ子
この時はまだ気づいていませんでしたが…

毒なめこ
毒なめこ
とんでもない狂犬に成長するとはね(笑)

不登校の話は現在進行中ですがそんな未来の話はさておき、三男出産からわずか1年半後にも思わぬ展開が待っていました!

34歳長女出産

三男出産の際、無理を言ってなんとか育児休暇第1号をもぎとっていた私。

零細企業では派遣などで代替要員を確保することは難しく、他の人に迷惑をかけないようにと思うと産前二か月、産後半年間休むだけで精一杯でした。

それなのに復職して間もない時期にまさかの第4子妊娠が判明!

本来喜ぶべきことなのですが、報告するのも心苦しく会社は辞める覚悟でした。

産まない選択はありませんでしたが主人の(少ない)収入だけで4人育児なんてできっこありません。

一時的に生活保護になるかも?と思い詰めたり、すぐに喜んであげられなかった自分がいました。

実際社長に報告した時は「チョット待ってよ」とすごい嫌がられましたし…。

もふ子
もふ子
大黒摩季?

しかし私が正社員だからか、社長の一存だけでバッサリ切ることはできなかったようでした。

揉めると面倒と思われたのかもしれませんが擁護してくださる上司もいたりして、再度育児休暇をいただけることに♡

辞めずに済むならまた半年しか休めなくてもいいや(笑)

そんな感じでやり過ごして、なんとか2回目の育児休暇取得に成功したのでした。

余談ですが社長からの出産祝いは1/3に激減しましたが気にしていません♡

毒なめこ
毒なめこ
チョー根にもってるでしょ

そして結婚10年目にスイートテンの代わりに念願の女の子を授かるという嬉しいサプライズが待っていたのでした。

我ながら恐ろしいほど波乱万丈な綱渡り生活ですが、娘はダイヤモンド以上の眩しさで(誇張)すくすくと成長していて結果オーライ?

ちなみに私の薬指には目を凝らさないと見えないほど小さなダイヤモンドがあしらわれた結婚指輪がはめられています。

これは結婚が決まった時に旦那さんが私のために買ってくれました。(ほのぼのエピソード2回目)

全然お金がないのにどうしたかというと、一発必中で競馬で当ててくれたんです!

もふ子
もふ子
ガチの実話です

愛の力ってこういうことなんでしょうね。(ほのぼの消滅)

思い返せばこの頃から私たち夫婦の綱渡り生活は暗示されていたのかも…?

先の見えない教育費地獄でも働ける原動力は子供のおかげ

人生は計画的にはいかないからこそ面白い

指輪の奇跡はさておき、私たち家族の基盤となった長男も今では大学生になりました。

結婚当初よりは収入が増えても、それ以上に支出も増大するばかり。

結局貯金もできないまま教育費が莫大な額になってきて、さすがの綱渡り生活もそろそろロープから落っこちそう…?

かろうじて学資保険だけは加入していましたが、満期200万円では大学進学した場合全然足りないという現実に直面することに。

しかも上2人に関しては塾や部活費用で半分くらい目減りしてしまっていました。

奨学金にしろ教育ローンにしろ、当然その分貸与額が増えるわけです。

ここから4人もの子供を無事巣立たせるには一体いくらお金がかかるのやら?

できることならサクセスストーリーとして読者の皆さんに伝えたいのですが、何せ現在進行形で苦しんでいますのでどんな結果になるかは分かりません…。

引き続き温かい目で見守っていただけましたら幸いです♡

お金に対する私の考え方と生き方

お金は生きていくうえで本当に必要ですし、ないよりはあればあっただけいいです(キッパリ)。

でもだからといって笑顔をなくしたり体を壊すまで働くことには断固反対なのです。

子供が一番求めているものはお金じゃなく愛情です。

お金にとらわれて貴重な子育ての時間がなくなってしまっては意味がないと思いませんか?

無謀な金額でないことが前提ですが、それくらいなら奨学金や教育ローンを借りたほうがマシだと思います。

借りたものはきちんと返済すれば誰にも文句は言われません。

我が家は4人兄妹ですが、もし子供が少なければ生活はもっと楽だったかもしれません。

でも子供が多いからこそ元来怠け者の私が頑張って働くことができるし、お金以上に価値あるものを手に入れられたと思っています。

私が本業以外にポイントサイトやアフィリエイトでお小遣い程度の収入を稼ぎ始めたのも娘を出産してからなんですよね。

無理なく楽しく暮らしながら子供4人の教育費を稼ぎ、自立させてあげることが私の目標です♪

このブログの情報がどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

今後ともどうぞ檸檬(@mamalemonbomb)をよろしくお願いします(*˘︶˘人)♡


ポイ活で教育費を貯めよう
すき間時間も無駄にしない!
膨大な教育費を少しでも減らすべく
あなたも在宅で副収入を稼いでみませんか?

誰でもできるポイ活はこちらから