小学校 PR

学童保育何年生まで通う?メリットやデメリット、保育料金や行事まで実態を徹底解説

学童保育 実態 小1の壁

こんにちは!

4人の子供が学童保育にお世話になりました檸檬(@mamalemonbomb)です。

末っ子の娘は現在小学5年生、空きさえあればまだ通える年齢なんですけどね。

うちの子に限って言えば全員が2年生くらいで辞めたいと言い出しました。

小学校にも慣れて、学童に通っている子たち以外とも遊びたい時期なんですよね。

学童保育側も基本的に3年生までは受け入れ優先なはずですし、親としてもそれくらいまでは通ってくれた方が安心なのですが。

残念ながら我が家の子供たちは全員親の言うことを聞かないタイプ。

もふ子
もふ子
お母さんに似たのよね

結果として夏休み明けだったり年度末だったり、きりのいいところで辞めました(笑)

でも少数ですが、空きがあれば6年生まで通ってる子もいましたよ。

ちょうど申込時期ということもあり、今日は私の経験談を踏まえて学童保育のお話をしたいと思います♪

小1の壁とは・やはり学童保育は必要か

学童保育って激戦?入室するための条件

皆さんご存知かと思いますが、学童保育も基本的に共働きのご家庭が利用する施設です。

そのため保育園同様に希望すれば誰でも入れるわけではありません。

条件としては就労の他、病気や看護(介護含む)、出産前後で子供の面倒を見られない場合ですね。

あと通学(大学や専門学校)も該当しますが、そこまで若いママさんは少ないかな?

希望者が定員数に収まれば問題ありませんが、オーバーした場合は勤務時間等で優先順位をつけられ審査されることとなります。

激戦かどうかは地域によりますが各小学校に併設されていますし保育園ほど競争率は高くないかと思います。

小学校が歩いてすぐの範囲にあるなら、低学年のうちから留守番できなくもないです。

このあたりは家族でよく話し合われてくださいね!

学童保育は保育園よりお迎え時間が早い?

学童保育の保育時間は市町村によって違います。

うちの市の場合は放課後~午後7時・長期休暇の場合は朝7時30分~午後7時

これ、昔より延長されました!

ようやく学童保育も保育園と同じになったようです(笑)

そう、小1の壁とは学童の保育時間が保育園より短くなるため時短勤務や転職・退職を余儀なくされるワーキングマザーの葛藤を意味していました。

私が利用してた頃はお迎えが午後6時30分で長期休暇は朝8時にならないと預けられませんでした。

お迎えは猛ダッシュ、夏休みとかは朝イチで子供置いてやっぱり駅までダッシュしてました。

学童保育の先生って給料激安なのに頑張ってくれてるんですよね。

だからわざわざ居残りとかまではしてくれませんので(してくれたとして不機嫌オーラものすごい)こちらも退社間際に頼まれごとなんかされた日には冷や汗ものです!

残業なしの会社とはいえ仕事の流れでどうしても10分20分くらいは遅れることもあり得ますので本当に気疲れしました…。

皆さんのお住まいの市の学童保育は保育時間は足りているかHPでちゃんと確かめてくださいね。

どうしても間に合わない時は親や近所の方へのヘルプやファミリーサポートセンターに事前にお願いする必要が出てきます。

ファミリーサポートセンターも有料だし実際使おうとすると事前登録とか面倒くさいしで、それくらいなら早く留守番させようと思うかもしれませんが…。

そういえば中高生のお兄ちゃんお姉ちゃんが迎えに来てたおうちもありました。

「しっかりした」上の子がいる場合はきょうだいがいるのってやっぱりいいですね♡

毒なめこ
毒なめこ
…残念だったね

留守番できるかは年齢でなく親の準備と子供の性格次第

うちの長男は小学生時代はどちらかというと真面目で優等生タイプでした。

もふ子
もふ子
昔の話ではありますが

そのため近所の子と一緒に下校すること、帰宅したら必ず鍵を閉めて誰が来ても開けないことを約束させて様子を見ることに。

それと勝手に火を使われることが怖かったのでティファールを買いました。

【送料無料】T-FAL 電気ケトル(0.8L) アプレシアプラス カフェオレ・スカイブルー・ミモザ・リーフグリーン・シュガーピンク BF805170・BF805471・BF805272・BF805373・LBF805774 (ポット・湯沸器・クッキング用品) おしゃれ 【楽ギフ】

これが便利で以降ずっと愛用しています♡

私自身も親が放任だったので3歳でも家で犬や猫と留守番していました。

心配しだしたらきりがないですからね…。

毒なめこ
毒なめこ
あんたはレアケースでしょ

その後トラブルを防ぐため親のいない時に友達を勝手に家に入れない等ルールの追加もありましたがまあ平和にやっていました。

しかし長男と入れ違いくらいで学童に入った次男がこれまたすぐに辞めたがる事態に。

もふ子
もふ子
下の子は上の子のマネをしたがりますから

2人で留守番するようになったあたりから心強いかと思いきやグダグダになり、宅急便も勝手に受け取るように。(便利だけど)

そしていつ帰宅してもオープンハウス!(便利だけど・2回目)

結果的に何もなかったから良かったようなものの、留守番させられるかどうかはその子がちゃんと親の言うことを聞けるかどうかがポイントになるかもしれません。

学童保育の申し込み方法・必要書類と保育料

入学前は申し込み時期に注意

学童保育の申請は一年中受け付けていますが、原則月初めからの入室になります。

書類を揃えて前月中旬までに(このあたりは市町村によるかもしれません)直接市役所に申し込みましょう。

年度初めの4月からの入室は別に申請期間が設けられています。

保育園や幼稚園で一時保育を利用していれば書類が配布されると思います。

そうでない場合は10月頃から広報や市のHPをチェックしましょう。

うちの市は11月頃に書類配布、12月初め締切、2月頃結果通知という流れです。

状況に応じた必要書類

保護者などの状況必要書類
保護者および同居祖父母が就労 就労証明書
保護者が不規則な就労就労証明書にシフト表やタイムカードのコピーなど
勤務状況の分かるもの
保護者が病気医師の診断書・障害者手帳のコピーなど
保護者が家族の看護(介護)対象者の障害者手帳・介護保険証・医師の診断書のコピーなど
保護者が就学(予定)在学証明書(合格通知書)のコピーと時間割の分かるもの
保護者が出産(予定)母子手帳のコピー

保育料金・おやつ代・お弁当代

保育料は市町村によって違いますが、参考までにうちの市は月額9000円です。

年間108000円って高くないですか?

実は保育時間が延長したからか昔より値上げしています!

毒なめこ
毒なめこ
エグいな

大体私が通わせてた時も8000円でしたが、隣の市は5000円でしたからね…。

年間36000円もの差は見過ごせません!

医療費無料もそうだけど、ほんと地域によって差があるのって不公平でやめてほしいです。

減免制度もありますが、住民税非課税世帯とかでない限りは一律の月額料金だと思います。

滞納すると継続の場合の審査に影響することがありますので気を付けてくださいね。

この他、夏休みなど長期休暇の場合はお弁当持参ですが忙しい保護者のために業者のお弁当やパンを注文できるシステムもあります。

私が利用していたころは一食300~350円くらいで、学校ではなく保護者会の方で集金や注文をしてうれていました。

後で説明しますが学童保育も保護者会があるんですよね…。

学童保育には当たりはずれがある?

施設の規模や指導員の質の差がデメリット

学童保育はたいてい学校内に一部屋、もしくは二部屋ほど用意されていると思います。

(学校の敷地外の場合もあります)

当然定員いっぱいの場合は小さな部屋に児童が詰め込まれているように思えるかもしれません。

普段はグランドで遊ばせることが多いですが、雨の日や寒い季節はそういう状況だと病気をもらわないか心配ですよね。

そして指導員より子供の数が圧倒的に多いため保育園みたいな細やかなケアは期待しない方がいいと思います。

もふ子
もふ子
学童はがさつなお母さん向け?

指導員も教師と同じく、ベテランもいれば若い人もいます。

厳しい人もいれば優しい人も、そして割と出入りが激しいのでこのあたりは運ですね!

実際通ってみないと分からない部分もありますが、上記のようなことにがっかりしてすぐ辞めてしまう人も毎年何人かはいます。

学童保育のメリットは規則正しい生活リズム

そんな感じでデメリットに当てはまってしまったら残念ですが、もちろんメリットもあります。

何といってもとりあえず命は無事だろうという安心感(笑)

それと放課後すぐ宿題に取りかかるリズムができるので帰宅してからは夕飯→入浴→就寝の流れがスムーズにいくかと思います。

留守番して寝たりゲームをしてばかりよりは、サッと宿題を済ませ友達とグランドで遊ぶ方が健康的でいいと思いませんか?

うちの子たちも辞める前はそれなりに楽しく通っていましたよ♪

夏とか明るい時期は、こっちは早く帰りたいのに友達とまだ遊びたいと校庭を走り回って待たされイライラしたことも今ではいい思い出…。

(いや、もしかしたらこれはデメリットかも)

イベントは楽しいけど保護者には負担?

学童保育では子供たちが楽しめるようなイベントも開催されたりします。

うちの小学校は長期休みごとにボーリングや映画、夏祭り、餅つきや工場見学など(メリット♡)

まあ企画するのは保護者ですけどね(デメリット★)

とはいえ保護者会は月1ペースで仕事が終わった夜ですし、どれか1つの係になればいいのですごく大変とまではいかないですが…。

PTA同様、負担に思うこともありますが、子供のために必要ならばどうせなら楽しんでやりたいですよね!

実際こういった活動を通してママ友さんができたり学校の情報等も入ってきたりするものです(笑)

以上、思いつく限り学童情報を書き連ねてみましたが、少しは参考になりましたでしょうか?

地域で違いもあるかと思いますが、質問等あればお気軽に聞いてくださいね。

私もまた思い出したことがあれば追記していきたいと思います♪

ポイ活で教育費を貯めよう
すき間時間も無駄にしない!
膨大な教育費を少しでも減らすべく
あなたも在宅で副収入を稼いでみませんか?

誰でもできるポイ活はこちらから