奨学金 PR

上の子が社会人だと対象外?多子世帯大学無償化の条件は基準日に注意!

多子世帯 大学無償化 条件 基準日 社会人

約一年ぶりの更新ー!

ブログの書き方も忘れちゃったけど是非皆さんにお伝えしたい情報があるのでようやくログインしてみました!!

毒なめこ
毒なめこ
サボりすぎだろがよ

子だくさん家族には朗報となった多子世帯大学無償化の対象となる基準日についてです。

読まないと損しちゃうかもしれないので是非最後までご覧ください!!!

多子世帯大学無償化条件は年収より扶養人数と基準日

多子世帯の大学無償化制度とは

大々的にニュースになったのでご存じかとは思いますが簡単に説明。

子供を三人以上扶養していれば大学等に通っている子の学費が免除になる制度です。

大学の学費は高額ですし短大、高専4・5年生、専門学校も対象なのは助かりますね!

これがネックで産みたいと思う子供の理想人数を諦めることがないように。

そういう少子化対策なのですが…。

多子世帯で大学無償化になる条件に年収は関係ない

高額な学費が免除になるには奨学金みたいにいろいろ条件が厳しそう。

ところが多子世帯の大学無償化条件に年収は関係ありません。

だって子だくさんはお金がいくらあっても足りないから!

痛いくらい分かりますよ.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.←泣いてる

(もっと早くにこの制度があったなら…!!)

多子世帯で大学無償化になる条件に成績要件は入学半年後から

年収は関係ありませんが奨学金同様に成績要件はあります。

ただし入学前(入学後半年間)は意欲のみでOK☆

入学後は半年ごとに見直しが行われますので学業は頑張ってほしいところ。

そこまで厳しい条件ではなくちゃんと授業に出て単位を取って成績が上位4分の3に入っていれば大丈夫です。

チャレンジで運良く合格したとか留年率が高い大学に進学した場合は注意が必要かも?

でも万が一成績が下回ってしまっても連続しなければ打ち切りにはなりません。

家庭の事情や体調やメンタルが影響することもあるでしょう。

心配になってきたら早めに学生課に相談してみてくださいね!

多子世帯大学無償化対象か扶養人数確認基準日はいつ?

多子世帯で大学無償化対象だといくら免除になる?

国公立だと入学金28万/授業料54万

私立大学だと入学金26万/授業料70万

この金額が減免上限額(年額)になります。

もふ子
もふ子

国公立なら無償、私立大学でも大体半額ね

めちゃくちゃ助かりますよねー!

長男はとっくに社会人、次男も去年(2024年)から社会人の我が家。

三男が大学入学しても高校生の妹がいるだけなので多子世帯大学無償化は関係ない。

(もっと早くにこの制度があったなら…!!) ←2回目

上の子が社会人でも扶養人数にカウントされる理由

そう思って多子世帯大学無償化制度に関する知識はテレビで聞いた程度。

全然調べてませんでしたが奨学金説明会に出席した三男から驚きの一言が。

「次男が2023年にまだ学生だったなら多子世帯の給付対象になるらしいよ」

何で?もう社会人2年目なのに??聞き間違いじゃない???

光の速さで検索しまくる母でしたが何しろ今年(2025年)からの新しい制度。

上の子が社会人になると扶養人数にカウントされないことしかハッキリ分からない…。

毒なめこ
毒なめこ
息子信用してなさすぎ

もう学生課に聞くのが確実なので翌日電話することに。

(簡潔に済ませるため本当に対象になるのかどうかだけ聞いてみました)

するとまさかの「息子さんのおっしゃるとおりです」とのご返答!

前述の通り私立大学は減免上限額が70万円。

半年だけでも35万円ですよね?

対象外だと思ってたのにそれだけでも免除されたらめちゃくちゃありがたい…!

多分社会人になって扶養から抜けた(2024年)のを住民税情報で確認できるのが翌年(2025年)10月なので就職翌年9月までは対象になるようです。

3人以上子供がいるけどうちと似た年齢差で対象外だと諦めてるご家庭ありませんか??

拙い説明で分かりづらかったらすみません💦

そして現在リアル進行中ですので必ず免除になるとは言い切れません。

でも「もしかして?」と思う部分があるなら是非学生課に問い合わせしてくださいね。

うちも三男が説明会の時に質問しなければ気づくことはなかったから。

もふ子
もふ子
バカだけど素直な子に育って良かったと思った瞬間ね

聞くのは無料だけど聞かないと大損することも!

一年ぶりの記事がどなたかの参考になれば幸いです。

ポイ活で教育費を貯めよう
すき間時間も無駄にしない!
膨大な教育費を少しでも減らすべく
あなたも在宅で副収入を稼いでみませんか?

誰でもできるポイ活はこちらから